配色、配置も考えながら作成です。
ナルト巻き飾り、底辺から6-5-4-3-2-1-1の頂上までを目指します。
わしも工作、とくいやで~♪
つまようじに、ボンドをつけて、ちょいちょい。
コツコツと積み上げていきます。
カラフルなナルト巻きが出来上がっていますね。
最後の仕上げ、ラストの接着だよ。
出来たわよ♪クリスマスの飾りにも丁度いいわね
ホワイトボードの文字、絵を良くみてくださいね。
ヒントが隠されているよ
午前中の貴重な30分、しっかりと体をほぐしながら、動かします。
歌謡体操、皆さま体を動かしながら自慢の歌声を披露です。
座りながらご自身のペースで、体をゆっくり動かしてね。
【お口の体操】魔法の言葉を唱えてね♪
昼食をご自身の力で咀嚼、摂取頂けるように促す大切な時間です。
毎月、言葉は変わりますよ。
施設入り口の談話スペースの壁画を
11月仕様に貼り替えしました
〖紅葉〗と聞いて 皆さまが思い浮かべるのは
京都でしょうか
それとも
高野山でしょうか
家族で出かけた思い出の場所やご自宅の近所など
皆さまそれぞれの『紅葉』を思い出されていました
このようにいつも貼り替え作業中は
ひとり またひとりと集まってきてくださり
たいへんにぎやかです
寒さも厳しくなってくる頃です
体調を崩されないよう 皆さまくれぐれもお気をつけください
11月になり、日中のぽかぽかとしたお日さまはあたたかく
朝晩の冷え込みはより一層深まったように感じます
さて、入居者様の居室玄関の飾りも11月仕様になりました( `ー´)ノ
今月のテーマは
〖秋のみのり〗
です!(^^)!
いろとりどりの葉や木の実を
皆さまに自由に貼っていただいたので、
全ての作品が異なった仕上がりになっています
写真を撮っていると
「ここ あったかいよ~」
と 声をかけてくださいました
窓からぽかぽかとあたたかい日が差し込み 皆さま、お話が尽きないようです
どんなナルト巻きができるかな?
フェルトを接着する際のボンドのつけ加減が難しい様です。 なかなか接着しないみたい。
ボンドのつけ加減、こつをつかめるとスイスイ、ナルト巻きを作成。
色も2色の組み合わせを考えながらくるくる~
「上手にまきまき」
小さめのナルト巻き、みなさま手先が器用です。
指先のトレーニング。
細かな作業の連続で集中力も向上よ。
いい感じのまきまきが、できましたね。
ナルト巻き、どんどん作成中
今度は何色にしようかしらね♪
日常のふとした風景も大切に
季節の恵みを表現しています。
問題をものともせず、皆さま楽しまれているのが凄かった。
脳内活性化、柔軟な思考力。
問題を熟読、理解を超え、応用力も向上、頭に思い浮かべるイメージも活性化要因です。
本日もご参加ありがとうございます。
皆さま、とても楽しんで問題にチャレンジ頂いております。
joy楽園ライフ・パル職員、抜群のヒントやリズム♬に合わせたイメージへの思考誘導も効果抜群です。
皆さまと一緒に、集団脳トレーニング、脳内をゆるやかに刺激し活性化を促進。
答えがわかると、「あ~な!」
今日の問題、少しやさしい感じがする~♬
皆さまから、「いっつも問題、誰が考えてんのやろ~」 という疑問を頂きました。
joy楽園 ライフ・パル職員の厳選です。
毎日の習慣として、日常の生活に溶け込んだ、集団脳トレーニングで大切な機能回復、維持に努めたいと考えております。 いつまでも皆さまが、無理をせずに、元気でいられるようにと、職員一同願っております。
願いを形にして表現させて頂いているのが、私たち、joy楽園 デイサービスセンターライフ・パルの毎日の熱~いメニューとなります。
帰りの体操もみんなと一緒に歌いながらね。
ダンシング~ ハイタッチもね。