サイコロの山をお手玉を投げて崩します。
崩せたサイコロの目数を数えて、合計してください。
サイコロ崩し、3個達成中。
残る二個も弾き飛ばしちゃおう。
うまく狙いを定めて、えぃ!
豪快な投げでみんなを魅了中、みんなも凄いねと応援中!
崩せたサイコロの目数を計算中です。
私、計算も得意よ
新聞紙を丸めて作ったゴム鉄砲です。
新聞紙を丸めて玉も作成。
安全、安心。
色々な的を狙って倒してください。
当たるとすぐに倒れそうなものから、どっしりと重そうな目標もご用意致しました。
わし、うまいぞ。
大当たり、流石です。!
お見事です。!
私も、当てて見せるよ。
狙いを定めて、発射です。
皆さま日々の脳トレで、脳内活性化状態が凄い。
ご家族様も一緒になぞなぞしてみてくださいね。 表示を拡大して頂くとご確認頂けますよ。
【仲間はずれ】 言葉のグループを認識し理解も必要です。
複数の言葉から共通点を探すことで、集中力を養います。
共通点の意味を理解することで、思考力の向上につなげる事が期待できます。
joy楽園 ライフ・パルでは、日常生活のなかで機能の回復、脳内トレーニングを実施致しております。
集団でのレクリエーション、集団脳内トレーニングでみんなと一緒に楽しい時間をお過ごし頂きます。
joy楽園 ライフ・パル
新規の利用者さま募集中です。
お気軽にご連絡ください。
輪の中にサイコロを振り出してください。
輪の中に入ったサイコロの合計数を数えてください。
豪快な振り出し、輪の中に入れてね。
数を数えるのは、得意なのよ。
うまく輪の中に、サイコロが振り出されています。
抜群のコントロール、お見事です!
一個は場外に出ちゃったけど、残りは輪の中めがけて行くはよ。
サイコロもいまでは、なかなか手にする機会がなく感じています。
誰もが一度は、サイコロを振りだした事はありますよね。
ゲームを通して昔の記憶をひきだし思い出すことも重要です。
下肢に力をいれて、振り出す行動も日常のトレーニングです。
輪の中央に置いた色々なボールを肉球の輪に追い出すゲーム。
お手玉を投げて、ボールを弾いてください。
大きい輪っかに入れば10点だよ。
小さい輪っかは、20点となります。
遠くに追い出すと高得点。
運の様なゲームですが、がんばって!
遊びなれたお手玉、皆さま、コントロールは抜群ですよね。
私からお手玉投げ、一気にボールが追い出されましたね。
小さい輪っかにも入っています。 お見事です!
勢いあまって、外に投げちゃった。 投げる力の調整も大事なトレーニング、コツをつかんでね。
皆さま、慣れてくると、お手玉を中央に投げ入れる事が、簡単になってきたご様子。
普段、投げるという行動もしなくなりがちですよね。
下肢に力を入れて、体を固定し腕を動作させる機能運動です。
下肢の筋力を鍛える事で、転倒防止に効果を発揮します。
転倒災害の起こるシーズンに突入しています。
問題の漢字に、一画や二画を足して違う漢字を作りましょう。
【日】という漢字に一画たして新たな漢字を作ってね。
おう、あれや、あれ、皆さまどんどん、記憶から漢字を呼び起こしされています。
日々の脳トレ効果で、ヒラメキ速度が上昇中です。
流石です!
えっ、幾つの漢字が出てくるのでしょうか?
凄いです。
本日も、脳トレご参加ありがとうございます。
joy楽園 ライフ・パルでは、日々の生活のなかで脳内の活性化、機能運動の回復トレーニングを実施しています。
柔らかいサイコロをキックして丸印の所に入れてね。
うまく入ったらOK!
転倒による骨折や、怪我の増える季節がはじまっています。 転倒防止、転倒災害防止。
下肢をしっかり動かし体幹の強化、姿勢の改善、転倒予防にもつながります。
常に、下肢を動かすことで機能向上を促進します。
手でしっかりとイスをもち、バランスを保ち、力強くキックしてください。
見事なキックで真ん中に着地。
お見事です。
私もできるかしら、よっ!
見事な転がり、どこに着地するかな?
私も行くよ。 みんな見ててね。
普段使う事が少ない下肢の筋肉、蹴りだす行動も
普段はしない行動ですよね。
ふとももの上部、下部の筋肉も適度に刺激しトレーニングです。
蹴りだす力、蹴りだす方向も考えてくださいね。
ピンポン玉やスーパーボールを転がして、受け皿にうまく収めてね。
転がす強さや、方向も考えてください。
何度かチャレンジして頂けると、コツがつかめるご様子です。
ライフ・パル職員が、しっかりサポート致します。
皆さまが熱中している集団レクリエーション時もライフ・パル職員が、しっかりサポート致します。 大丈夫ですよ。
わしのボール、おんなじ所ばかりに行ってしまうな。
見事な転がしで安定していますよね。
お見事です!
皆さまのヒラメキを引き出してください。
一度は聞いた事のある偉人の名前を答えてね。
ひらがなや、カタカナを並び変えてください。
ライフ・パルの職員が、皆さまの記憶から引き出せるように、ヒントをお話するよ♪
誰やろな、誰かな?
皆さま、視覚からの情報と記憶の情報を繋げています。
最後のおまけ問題は、みんな知っていますよね。
ヒントはね♪ joy楽園の副施設長♪ だ~れかな
【10月の雑学】はご家族様にも自慢できるはず!
問題も覚えておいてくださいね。
時事の雑学も重要ですよね。
季節の移り変わりを味覚や嗅覚、更に体感で感じながら思い出すことが可能です。
ご家族様とお話するとき、思い出して、楽しんでくださいね。♬