高得点の位置でとめる事ができるかな
微妙な引っ張りの加減が必要です。
目視で距離を確認、脳で考え、手の力加減を伝達。
楽しみながら様々な日常生活で、機能改善、機能維持を目指します。
本日もご参加、ご利用ありがとうございます。
毎日の集団レク、集団脳トレで機能維持、機能改善を目指します。
すべてのお手玉を乗せ終わると、今度は逆にお手玉を降ろしていきます。
誰の番で崩れるかな
私の番で崩れちゃった
足でボールを力強く蹴りだしてペットボトルのピンを倒してください。
男性のキックは力強いですね。 お見事です
欲しいな~もう少しで・・・次だね。
ぎょうざ作りはじめての男性、こんな包み方でいいんかぁ
うまいな、ビールがあれば最高やな
と召しあがっていました。
上から取るもよし、なかを抜いていくのもよし?はらはらどきどき。
手先に神経を集中です。
難しいクイズ、チャレンジ、チャレンジで脳内活性を目指します。
静止した所で点数が決まります。
手前から、20点、30点、100点となります。
ボールがレールから落ちると残念。
facebook動画 ご視聴ください。
上部の画像をクリック、または上記のテキストをクリックしてください。