なんやろかなんかな
今日の問題は、難しい様子でした。
皆さま、モニター使用の集団レクにも慣れてきたみたいです。
音楽リズムにあわせてゆっくり体操。
facebook動画ご視聴ください。
ご視聴ください。
渦巻きコースに色々な重さのボールを転がしてゴールを目指します。
真ん中にたどり着ければ100点
合計得点が多い方が優勝です。
色々な大きさ、重さのボールがあります。
それぞれ、力の加減を考えて転がしてください。
最後のボール、100点にたどり着けるかな
ぶるぶるフル回転
最後の一個で全部のボール、押し切ろうかな
卓上に点数の書いた用紙をご用意。
ボールにコップをかぶせればカーリング
2投目、どうかないくぞ
そだね~
ぎりぎりの所をねらっていますね
ストライクーショット~狙いをさだめてね。
モニターを使用しての体操です。
カゴにボールを投げ入れるレクリエーションです。
今日の課題は、ご自身で投げ入れる事のできるところにカゴの設置が可能です。
遠くに設置するほど高得点を狙えますが入らないリスクもあります。
みなさま、ご自身で考えてのチャレンジ
楽しもう
なかなか、みなさまチャレンジャー
遠すぎたかなチャレンジ、チャレンジ
よっ、やっと入った
私は一番遠くを狙うはよ。
お見事です。
私は、安全第一でいくよ
近すぎたかな、よけ入らん
チャレンジです
今度は、脳トレーニングのお時間です。
しっかり考え、想像してね。
今日の問題、みなさまから「物知りになったよ」、頂きました。
とても細かな作業を実施頂きます。職員も一緒に作成。
色々な大きさのドングリで野ねずみの体を作り、目を付ける、耳を付ける。
木工ボンドを使用しているのですぐには接着しないので、密着するまで保持しています。
色々な動物たちも出来上がるかな
細かな作業、まだ見えるはよ
こまかな木の実、どう使おうかしら
ボンドは多すぎても接着しないのよね。
とても細かな作業、全集中
テニスボールを中央のピンポン玉にあててください。
赤いテープで囲ったところに何個入るかで競います。
1個10点、頭を使って転がしてね。
運次第かも
facebook動画でご視聴ください。
施設内の高く明るい天井空間を利用しての集団レクリエーション
facebook動画ご視聴ください。
いつもよりも腕を伸ばし、力の加減が必要です。
しっかり腕をのばして頂きます。
いざカゴを前にすると、迫力あるなぁ
町子の栗スペシャル
先日のマロンケーキのクリあんが残っていたのでスペシャルどらやき
みなさまから、おいしいわ~頂きました。
町子のくりどらスペシャル&コーヒー
頂きました
おいしいおやつが、やっぱり
最高よね